【報告】7月ベビーサイン体験教室@あむりた

ベビーサイン教室クーチークーの山口和美です。


本日は甘味あむりたにて、「結Shanti」を行いました。


ベビーサイン体験教室と、産後ヨガのコラボ・イベントです。


今回も姉妹や双子ちゃんなど、お子さん含め8名で賑やかな会になりました。

今回参加者のお子さんは、ほとんどが女の子。

いつも男の子が多いので、とても新鮮でした。


穏やかな雰囲気の中、参加者同士の自己紹介もゆったりと。

お子さんの名前の由来についてお聞きしたりして、とても興味深かったです。

赤ちゃん達も、ママがお話してる間は、静かに待っていました(^-^)


前半はお話が多めでしたので、後半は遊びの時間。

乗り物、動物、お風呂などをテーマに、読み聞かせ・ふれあい遊び・お歌で楽しみました。

空やお水に見立てた大きなシフォンスカーフに、みんな大喜び。

水中の生き物のおもちゃを見せながら、【さかな】等のサインを見せていきました。
産後ヨガの時間は、ママのリラックスタイム。


気持ちよく伸びをして、ふぅーと脱力。


「自分の身体に意識を向ける。」

育児で多忙なママは、なかなか出来ない事だと思います。

こうして自分の身体の声を聞くことで、体調不良(身体の冷えや風邪の予兆)に気が付くことがあります。

産後ヨガの目的は、リラックスだけでなく、いつも忙しいママの体調管理にもいいのかもしれませんね。



以前、オステオパシーの先生に、「背中が凝ると、風邪をひきやすくなるんだよ」と教えてもらったことを思い出しました。


背中の下は肺があります。


よって背中が凝ると、肺やノドの機能低下を起こして風邪をひきやすくなるそうです。



首肩こりや背中のこりがひどくなり、風邪をひきやすくならないためにも・・・


ストレッチでコリをほぐすことで、血行を良くして自然治癒力を高めていきたいものです。



最近、風邪が流行っていますよね。


梅雨になって寒暖の差が激しいからでしょうか。


ママか赤ちゃんのどちらかが風邪によるキャンセルが、今回は特に多かったです。


リラックスだけでなく、風邪を引きにくい身体作りのためにも、産後ヨガを取り入れていきたいです。


ベビーサイン体験教室と産後ヨガの後は、お待ちかねのティータイム。


今回の手作りお菓子は、ぜんざいでした。


お子さんにも安心な材料でできている優しい味。


親子で美味しく頂きました。



今月はお互いに面識がないお母様方が参加されていました。


初対面にもかかわらず和やかな雰囲気で、写真館などの地域の情報や子供達の発達についてなど、様々な話をしていました。


月齢の幅はありましたが、お子さん同士も打ち解けて、仲良く遊んでいました。



1組の親子さんは、私も初対面。


某カフェでの英語読み聞かせのチラシから、甘味あむりたさんを知って、そこからクーチークーのベビーサイン体験教室を見つけて申し込んでくださいました。


意外な事がきっかけで、今回の体験教室を知ってくださり、驚きと嬉しさで一杯でした。



他の親子さんは、他の親子向けイベントでお知り合いになりました。


双子ちゃんを育てるママ、月齢の近い姉妹を育てるママ・・・


うちの子供達の年齡差はだいたい3年くらいですが、それでもこんなに毎日バタバタで。


2人を連れておでかけしようものなら、前日から気合いを入れないと一日持ちません(笑)


まだ幼い2人のお子さんを連れて、笑顔で参加してくださったママ達に、少し尊敬の念を抱きつつ・・・


日頃どうやって子育てしているのかなど、お聞きしてみた私なのでした^^;



毎回そうですが、甘味あむりたさんでは産後ヨガも参加できすので、私自身もとてもリフレッシュできました♪


次回の甘味あむりたでの体験教室&産後ヨガの開催予定は8月6日木曜日。


具体的に決まりましたら、告知をさせていただきます。



また、7月18日土曜日は、本レッスン第1回目の開催予定です。


本申し込みをされてる方が参加しますが、現時点では空きがございますので、本レッスン受講を検討中の方もご参加頂けます。


(本レッスン申込みをされてる方が優先で席をお取りします。ご了承くださいませ。)



体験教室と本レッスンの違いについて・・・


これはまた本レッスンの告知の時にブログでお伝えしたいと思いますが、一番の違いは「公式教材」を使用して段階的にベビーサイン育児を楽しんでいける事だと思います。


この公式教材には、下記のものが入っています。


・ベビーサインをしながら遊べる「キット」

・ベビーサインを使ったふれあい遊びを盛り込んだ「CD」

・ベビーサイン(日本手話・アメリカ手話・ジェスチャー)を視覚で確認できる&ベビーサイン育児を成功するためのコツが書いてある「テキスト」

・ベビーサインを見せながら遊べる「サインカード」


どれも使い方によっては、ベビーサインのためだけでなく、普通の赤ちゃんとの遊びでも活用できるので楽しいですよ。



ベビーサイン協会で今月から規約が少し変更になりました。


今後は体験教室だけでなく、ベビーサインの本教室も、より参加しやすくなっていくと思います。


こちらについても、詳しくは後日ブログで公表致します。



最後宣伝みたいになってしまいました^^;


是非ベビーサイン育児に興味のある方は、是非、本レッスンのチャンスを逃してほしくないなぁと思ってます。


独学、体験会、体験教室の参加者と、本レッスンの受講者の違いは、なんといってもサインの数だと思います。



うちの娘は、越谷市のお教室で、生後4ヶ月から本レッスンに通っていました。


育休中でしたので次期開催を待てずに、生後6ヶ月より早くはじめましたが、早ければいいというものではありません^^;


ただ早くから多くのサインを見せていたものあり、サインを見せてから返ってくるまでの期間は長かったのですが、1歳直前からコップの水が溢れ出るように急にサインをはじめました。


そして最終的には・・・


テキストの180個のサインはほぼ覚えていて、他の細かいジェスチャーを含めると200個近くのベビーサインでお話をしてくれましたよ。


他のお教室の先生の生徒さんで、250個のベビーサインでお話されていたお子さんの話も聞いたことがあります。


サインの数が多ければいいというものではありません。


でも、赤ちゃんがお話をする2歳までの間、私だけでなくパパも祖父母も巻き込んでベビーサイン育児を楽しめたことは便利だっただけでなく、色んな場面で良き想い出になっています。


特にパパ(後にパパアドバイザーになったパパ)は、ベビーサインがあったからこそ、1歳の時に、パパと娘だけで「丸一日デート(お出掛け)」を何回もできたと話しています。


1歳でコミュニケーションの土台が出来ていたので、2歳になって言葉への移行も大変スムーズでした。



私もまだベビーサイン期真っ只中の息子の育児でバタバタしているので、今は細々と開催&活動しているベビーサインですが・・・


まずは我が草加市でベビーサインを知らないというママやパパがいないというくらい、ベビーサイン育児を楽しんでくれるご家族が増えてくれたら嬉しいなぁって思ってます(^^)



それでは長くなりましたが、また何かで皆さんをお会いできるのを楽しみにしています♪


今後共どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m






















0コメント

  • 1000 / 1000